木. 10月 16th, 2025

4月、9月、10月に2回の合計4回行く予定です。

全て未就学児(0歳、3歳)を連れ、西ゲートから入ります。

今回は4回目の訪問のチケット入手方法や予約について書いていきます。

1回目についてはこちら

2回目(9月)はこちら

チケット、パビリオン予約について

訪問当日について

3回目(10月)はこちら

チケット、パビリオン予約について

訪問当日について

4回目(10月)はこちら

・チケット、パビリオン予約について

訪問当日について

4回目は10月4日(土)です。

4月に行った時にもう1回行きたいとは思っていましたが、猛暑の中未就学児を連れて行くのは避けたいと思い、混雑することは承知の上で10月に行くことを決めました。

・チケット購入

チケットの購入を決めたのは9月入ってからだったので、週末に空きがあるのは5日(日)12時以降のみでした。

できれば朝から行きたいと思い何度もアプリを開きますが全く取れず…

黄色になった!と思ってもすぐ満員に…

待ってても午前の空き枠を取れなさそうだったので、12時に予約をして2日前の西ゲート開放と同時に時間変更をする作戦に変えました。

とはいえ、7日前抽選には申し込みたいと思ったので、毎日何度も時間変更できないからチェックしますが、全くできず…

西ゲート開放待つしかないなと思っていた9月8日の夜!

たまたまアプリを見ているとなぜか一気にチケット販売が増えています!

このときは理由はよくわかっていませんでしたが、とりあえず10月5日(日)12時西ゲートを4日(土)10時西ゲートに変更ができました!

さらに、この勢いで9月27日(土)10時西ゲートも予約!

その件についてはこちら

完全にかけこみ万博です…。

9月27日のチケット購入等についてはこちら。

後から分かったのですが、東ゲートから西ゲートへの徒歩ルートが1時間延長され、予約枠が広がったようです。

本当にラッキーなタイミングでアプリで見ていてよかったです!

・交通手段について

9月8日時点でP&Rが午前中全て満車だったので、KANSAI Maasアプリから弁天町駅9時発のシャトルバスを予約していたのですが、1週間前に舞洲CP&R9時45分の予約が取れたのでそちらに変更しました。

なお、シャトルバスは前日までは1枚100円の払い戻し手数料がかかりますが、返金してもらえます。

・パビリオン予約について

ここで問題が!

もともと10日5日(日)12時を予約しており、日時変更で4日(土)10時にしましたが、3歳以下無料券は変更できず、当日そのまま大人と一緒に入場するように記載がありました。

しかし、抽選申し込みをするには3歳以下無料券も同時に選択する必要がありますが、大人と子供の予約日が異なるため、3歳以下の抽選予約ができませんでした。

そのため、3歳以下も予約が必要なパビリオンの抽選予約はせず、7日前抽選は以下を申し込みました。

①植林体験イベント 12:25-12:40

②植林体験イベント 14:30-14:45

③植林体験イベント  16:15-16:30

④三菱未来館 10:52-11:17

⑤三菱未来館13:42-14:07

残念ながら落選(-_-)

全4回とも抽選予約は当選しませんでした。

3日前先着もエラーに弾かれ全く取れませんでした。

最後の万博、楽しみたいと思います!

投稿者 MAMA

実際に訪れた子連れ旅行やおでかけの体験を更新して行きます。 また子供の習い事についても書いていきます。