4月、9月、10月に2回の合計4回行きました!
全て未就学児(0歳、3歳)を連れ、西ゲートから入ります。
今回は4回目10月4日(土)の訪問当日について書いていきます。
最後の万博でした!そして初めての雨!
行きたいところは人気のパビリオンばかりで並ぶこと不可避でしたが、その分満足度も高く最後の訪問にぴったりな1日になりました。
1回目についてはこちら
2回目(9月)はこちら
3回目(10月)はこちら
4回目(10月)はこちら
・訪問当日について
目標
・クウェート国パビリオンに入る
・民間パビリオンに入る
・悔いなく帰る!
事前予約
・舞洲A P&R8:30
前日の夜に取れました!
P&Rの時間を早めたい方やこれからP&Rの予約をしたい方は、狙い目は前日かと思います。
P&Rは前日まではキャンセル料無料なので、前日はけっこう枠が開きます。
私はキャンセルと予約を繰り返して、1週間前に舞洲C9:45→前日夜に堺B9:15→舞洲A9:15→舞洲A8:30の予約を取ることができました。
ただし、1つのIDにつき同日の予約は1つしかできないので、同行者と協力して順番に取る必要があります。
・10時西ゲート入場
パビリオンの事前予約は全て落選、レストランや帰りのバスの予約はとらずに訪問しました。
・8:00舞洲A P&R到着
雨が降っていたため、以下の準備をしてバス停に向かいました。
・大人2人と上の子(3歳)はカッパ
・大人はスニーカー+シューズカバー
・上の子は長靴(スニーカーも持参)
・下の子(0歳)はベビーカーに乗せてベビーカーカバー
・荷物は撥水加工リュックに全て入れる
傘は片手が塞がってしまうため持ち込みませんでした。
前回は8時半ごろにはバス停は空いていましたが、今回は雨のせいか人は多かったです。
8時台の予約の列と9時以降の予約の列に分けられており、9時以降の列はかなり長くなっていました。
トイレを済ませて8時台の列に並びました。
・8:45 バス乗車
15分ほど待ってからバスに乗ることができました。
路線バスタイプのシャトルバスでしたが、ベビーカーは子供を乗せたままバスに乗ることができます。
西ゲートまでの所要時間は約15分でした。
・9:15西ゲート入場
スタッフの方にバスの予約のスクショを見せてP&R優先レーンに並びました。
この時間は9時と10時予約の方が同じ優先レーンに並びました。
荷物検査の後に入場予約のスクショを読み込ませました。
列に並んでから10分ほどでゲートをくぐることができました。
入場後、大屋根リング付近まで歩いたところでスマホで三菱未来館12:34の当日予約を取ることができました!
久しぶりに民間パビリオンに入ることができて嬉しいです!(^^)
・9:30 大阪ヘルスケアパビリオン
前回お昼頃に行った時に入場規制がかかっていたので、今日は朝から訪れました。
朝は人も少なく予約なしのエリアに入ることができました。
予約なしエリアからテイクアウトやショップに行くことができました。
ご飯をテイクアウトしてヘルスケアパビリオン外の椅子に座って食べました。
・11:00 ブラジルパビリオン
クウェートに向かいましたが入場規制をしていたので、15分ほど並んで近くのブラジルに入りました。
2組ほど前のグループでポンチョがなくなってしまいました(TT)
残念!
・12:30 三菱未来館
ベビーカーを預けてから入場しました。
上の子は宇宙やスペースシャトルの映像に興味津々でした。
外に出ると予約なし列ができており、45分の待ち時間と表示されていました。
・13:30 NTTパビリオン外
NTTは完全予約制のパビリオンですが、外にワイヤーが張り巡らされて、そのうちのいくつかは音が鳴るエリアは自由に入れます。
カラフルな布も結びつけてあり、上の子は楽しく遊ぶことができました。
・14:00大阪ヘルスケアパビリオン外の水槽
水槽に魚が泳いでおり、生き物好きな上の子は楽しそうに見ていました。
・14:30 ネパールパビリオンでテイクアウト
かなり混雑していましたが、ネパール料理が食べたくて並んで購入しました。
並んでから購入し、パビリオンの外に出るまで40分ほどかかりました。
ちょうど雨も止んでいたので、アメリカ館前の遊具で上の子が遊んでいる間にベンチに座って食べました。
上の子はここの遊具がいちばんのお気に入りです。笑
・16:00 ドイツパビリオン
クウェートに向かうと入場規制解除のタイミングでしたが、1組前でまた規制になってしまいました。
残念(ToT)
ここで待つことはできないので、諦めてドイツパビリオンに向かうと、ベビーカー優先レーンの規制解除のタイミングで運よく並ぶことができました。
リストに名前を記入し、パビリオン前のエリアで30分ほど名前が呼ばれるのを待ち、ベビーカーを指定の場所に鍵でくくりつけ入場できました。
サーキューラーちゃんが可愛く、パビリオン見学後30分ほどショップに並んでぬいぐるみを購入してしまいました。
館内や庭園、ショップにレストランととても長居してしまいました。
上の子も大満足なパビリオンでした!
・19:00 クウェート国パビリオン
アメリカパビリオンを目指すと入場規制中だったため、もう一度クウェートに向かうとたまたま規制解除のタイミングで、気がつけば並ぶことができていました。
びっくり!
ここから入館まで1時間45分ほど並ぶのですが、子供のご飯を済ませたり、ドローンショーを見たりして過ごしました。
また子供達はサーキュラーちゃん人形に夢中でとても良い子に過ごしてくれました。笑
トイレ等で列を離れる場合には、必ずスタッフの方に声かけてから出ないと戻ることができないので要注意です!
中に入ると上の子は砂を触ったり滑り台をしたりとすごく楽しんでいました。
砂漠の砂はサラサラでびっくりしていました。
最後のメインショーもとても綺麗でした。
なお、メインショーの後は出口になるのでパビリオンには戻れません。
パビリオンから出ると、いのちパークのあたりでエリア封鎖する時間になっており、急いで西ゲートに向かいました。
もう人もおらず、見える範囲のパビリオンは終了しており、最後の万博の姿を満喫しながら退場しました。
この時タクシーは120分以上待ちと書かれていました。
22:00 バス乗車
帰りのバスを予約していなかったので、予約なしレーンに30分ほど並びバスに乗車しました。
今回はあいにくの雨ではありましたが途中止む時間も多く、あまり問題なく動くことができました。
普段カッパを着て雨の中歩くことはないので、上の子も新鮮で楽しかったようです。
また、目標も全て達成できました!
まだまだ入りたいパビリオンはありますが、全4回悔いなく最高に楽しむことができ最高の思い出です。
いつか万博跡地にも訪問したいと思いました。