2025年7月、新日本海フェリーのはまなすに乗船しました!
船旅は目的地に到着するまでに時間はかかりますが、楽しみながら移動できるという点で子連れ旅行にとてもおすすめです!
11月からは新しいフェリーになるようなので、それまでに乗船の方に参考になればと思います(^^)
こちらのブログは約22時間の船内での過ごし方について書いていきます。
フェリーターミナル到着から乗船まではこちら。
4:50
部屋の窓から朝日が見えました。

日の出、日の入りの時間や姉妹船あかしあとのすれ違いの時間等は部屋に置いてある案内に記載されていました。
8:00
カフェで朝食をとって早速船内の探検です!

船内では乗客が楽しめるよういろんな工夫がありました。
・クイズラリー

・フォトスポット

・チルドレンルーム

・ゲームコーナー
※現在は休止中とのことです。
・ショップ
船内を歩けるだけで上の子(3歳)はウキウキです。
9:50姉妹船あかしあとのすれ違い
汽笛を鳴らしながらすれ違いました。

12:00 レストランでランチ
上の子が好きなメニューもありとても美味しかったです。

カフェ、レストラン、ショップは同じスタッフの方が対応しているようで、開いている時間が1時間単位くらいで決められていました。
利用予定の方は時間に注意してください!
また、船内には給湯室もあり持ち込んだコーヒーやお茶を飲むこともできました。
お湯を入れてインスタントラーメンを食べている方もおられました。
乳児をお連れの方は粉ミルクも作ることができます。
ランチの後は部屋に戻ってスマホにダウンロードしておいた動画を見ながらのんびり過ごしました。
船内は基本的に電波が届かずwifiもないので、動画等を見たい方はあらかじめダウンロードをしておく必要があります。
14:00 メロンパン購入
上の子がお昼寝をしている間にカフェに焼きたてメロンパンを買いに行きました。
焼きたてサクサクで美味しかったです(o^^o)
10分ほどで完売してしまっていたので、購入希望の方はお早めに!
17:00 大浴場
お風呂湯船に浸かりながら窓から海が見えました。
大浴場の入浴時間は決められているので、乗船時に大浴場を利用する方はお気をつけください!
18:30 レストランでディナー
ランチをいただいたレストランでディナーもいただきました。
多くのメニューはランチと同じですが、ディナー限定メニューもありました。
ディナーの後はオープンデッキから夕日を眺めて部屋に戻りました。

20:00
スタッフの方が部屋の鍵を回収に来ました。
いよいよ船を降りる時間です。
荷物をまとめて全員揃って車に乗り込み船を降ります。
20時45分到着予定でしたが、20時半には車に乗り込みました。
約22時間の船旅でしたが、暇することもなくあっという間に小樽に到着しました。
船内で映画も2回上映されていましたが、我が家は時間が合わず見ることができませんでした。
旅行に行くと目的地までの移動で疲れてしまうこともありますが、船旅は疲れることなく目的地に到着できるのがメリットだと感じました。
疲れ知らずで小樽に到着できたので、北海道に来たように感じませんでした。笑
この後は北海道3泊4日の旅行になります。
今後旅行記も更新予定なので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです(*^^*)