木. 10月 16th, 2025

2025年3月、東京ドームホテルに宿泊しました。

宿泊した翌日は東京ドームシティのアトラクションズで楽しみました。

そちらは以下に記載してきますので気になる方はご覧ください。

子連れ宿泊先おすすめ度は★★★★★です!

GOOD

・公共交通機関や車でのアクセスが抜群

・受付から客室までの動線が短い

・子供用アメニティが充実している

私たちはコスパ重視で低層階のツインに素泊まりで宿泊しました。

低層階と言っても眺めはこんな感じ。

小学生未満の子供は大人1人につき1名まで添い寝無料なので、大人2人分の宿泊料金で泊まれます。

未就学児連れの宿泊のメリットですよね!

今回は地下駐車場を利用しましたが、これが本当に便利!

東京ドームのイベント時にも東京ドームホテルの宿泊者はホテルの駐車場を利用できるので、駐車場探しをする必要がありません。

車で都内まで移動してくる方にとっては本当にありがたい(*^^*)

駐車場からエレベーターでロビーにあがり、セルフチェックインを行いエレベーターで客室に向かいますが、ここの動線が一般的なホテルと比べて短かったです。

荷物が多くなりがちな子連れ旅行にはありがたいですね。

駐車場利用の方はセルフチェックインの後にすぐ横のカウンターで手続きしてくれます。

ベッドガードや1歳未満の子供はベビーベッドの貸し出しもあるので、洋室ではありますが乳幼児連れの宿泊先としても安心です。

また子供用アメニティも充実しており、パジャマ(120サイズ)、歯ブラシ、スリッパもあります。

上の子(3歳)は子供用パジャマとスリッパにとても喜んでました^ ^

特筆すべきなのは、補助便座と踏み台の貸し出しです!

上の子はオムツが外れており家では補助便座を使ってトイレを使いますが、お出かけに補助便座を持って行くのは現実的ではないので、ホテルで貸し出ししてくれるのは本当にありがたいです。

洗面台も子供にとってはまだ少し高いので、踏み台の貸し出しはとてもありがたいサービスだなと感じました。

私たちは利用しませんでしたが、東京ドームホテルは託児サービスも行っています。

東京ドームのイベントの時には重宝するだろうなと感じました。

東京ドームホテルは子供用アメニティも多いことや託児サービスなどもあり、子連れの宿泊先としては本当におすすめです。

ドームのイベント時に利用することはもちろん、東京観光をする際にも泊まりたいホテルです。

未就学児子連れ旅行に優しい東京ドームホテル!

いつかキャラクタールームや和室にも泊まってみたいなぁ(*^^*)

ぜひみなさんも宿泊先の選択肢に入れてみてください^ ^

投稿者 MAMA

実際に訪れた子連れ旅行やおでかけの体験を更新して行きます。 また子供の習い事についても書いていきます。